[2] カミッロ親父 


日本に輸入されてくるワインには、
大別して二種類があると思っています。

一つは芸術品。
その価値を認められたものは青天井価格、
だけど時として無名のものが2000円程度の
リーズナブル価格で入手できたりもします。

もう一つは、そんな100点満点を目指すワインではなく、
言わば80点を目指す物。
ここまでの品質に達すればOK。あとは販売促進費に…
って感じの、ワイン達。
言わばマスプロダクトのもので安価を旨とします。

ファルネーゼのワインは、どうも後者のような
臭いを感じてしまっていたのです。
確かに生産量の点では後者の要素を否定できないものの、
80点では決して止めない。
コストの許す限り品質を上げようとしている…
90点以上を取って喜ばせようとしてくれる。
それがカミッロ親父の魅力なんだって事に気づいたのです。

例えば樽の使い方でも、新樽をシャルドネに使い、
その後に、赤のヘヴィー級ワイン用に使い、
そして最終的にはバルサミコ酢の会社に売却…
という流れを作り、浮いたコストを品質に回しているのです。

もちろん、赤・白そして色んなキャラクターの
ワインを造っているからこそ為し得る技ですし
アブルッツォ州の物価や人件費の安さも味方にしてます。
ランニング・コストの安い倉庫を物色したり…と、
美味しさを届けようとするカミッロ親父の奮闘は続くのです。


farnese4
      彼こそがドン・カミッロ

こんなオーナーを戴くファルネーゼ社のスタッフにとって、
看板商品のカサーレヴェッキオと双璧をなす
ワインを出荷しようとする時、
その名前を「ドン・カミッロ」とするのは
当然の流れだったと思います。

「ドン」とは聖職者、人格者だ。
自分はとてもそんな人間ではないので恥ずかしい…
と、ガラにもなくはにかむカミッロ親父が可愛らしかったです。


ドン・カミッロ [2004] ファルネーゼ
 ドン・カミッロ [2004]
ファルネーゼ

1,690円 (税込)

サンジョヴェーゼ70%、カベルネソーヴィニヨン30%
バリックで4ヶ月の熟成。
赤色フルーツと胡椒そしてバランス感ある樽の香、
濃縮したタンニン、ふくよかな果実味と力強さがあります。

根っこはイタリアに深く降ろしながら、
さりげなく国際派。そして手抜きのない内容。

76歳にして、まだまだこれから世界中の人達を
俺のワインで美味しいと言わせたい
…と言いたげな「ドン」のワイン。

グラスを揺すると
おいしいだろ?と言ってるカミッロ親父の顔が
浮かびそうな1本、
本日はこれにてcin cin
!


ページ移動→ 1 2 3 4 5 6

Copyright (C) 2006 Net Contents, Vin LePin Kurashiki S.A.R.L.